『ノベルティ』『記念品』『プレミアム』『景品』など、企業・組織が顧客や関係者などに渡すグッズにはさまざまな種類があります。
これらは一見同じモノを指しているように思われますが、実は明確な違いがあるのです。
そこで今回は、それぞれのアイテムの違いや、オリジナル制作の際に覚えておきたいポイントなどについて解説します。
ノベルティとは、企業・組織などが主に販促活動の一環として配布するアイテムの総称です。
最近では、定番のキーホルダーやうちわだけでなく、その企業やブランドを象徴したようなアイテムも用いられることがあり、種類も多様化しています。
ノベルティを配布する目的は以下が挙げられます。
ノベルティの配布は企業の認知度向上が期待できます。
ノベルティには、もらう人が受け取りやすく使いやすいような実用品や、トレンドを押さえた目新しいアイテムなどが多く見られます。
これらのアイテムには企業や商品・サービスの名称が印刷されるのが一般的。
日常的に身に付けてもらえるアイテムに企業名などを名入れしておくことで、使用者に自社や商品・サービスのことを知ってもらうのが狙いです。
もらった人に広告等の役割を担ってもらい、さらなる認知度の向上を目指します。
▼活用例
ノベルティの配布は企業のブランディングにも役立ちます。
ブランディングとは、企業そのものや商品・サービスが競合他社とはっきりと区別され、その企業(ブランド)ならではと認識させるための取り組みです。
適切にブランディングできれば、価格競争から脱却できるほか顧客や消費者との信頼関係強化が期待できます。
▼活用例
ノベルティは集客力向上にも力を発揮します。
企業においては、顧客や一般消費者の来店やサービス利用が重要です。
ノベルティは、これまで取引がない層の来店・利用のきっかけになります。また、既存顧客に対しても有効です。過去に来店したことがある既存顧客の興味を引き再来店を促すことができれば、リピート率のアップも期待できます。
▼活用例
ノベルティは顧客情報を取得するのにも適しています。
現在では、販促で顧客データを活用するのは珍しいことではなくむしろ当たり前。顧客情報を追客や見込み顧客の育成に活用するのも一般的です。
しかし、その一方で「あまり個人情報を登録したくない」「個人情報を登録すると営業メールが来るから面倒」だと感じてしまう顧客の気持ちも無視できません。
たとえ営業活動に利用しない場合でも、しつこく登録を促すことでかえって敬遠されてしまうこともあるでしょう。登録と引き換えにノベルティを配布するという仕組みにすれば、顧客の抵抗感を薄くすることも可能です。
▼活用例
販促品とは、顧客や消費者の商品購入やサービス利用につなげるためのアイテムのことです。
販促品の主な目的は以下です。
販促とは、販売促進の略で自社の商品・サービスを訴求して購買意欲を高めるための施策全般を指します。
認知度向上や集客力の強化など、さまざまな目的の基となるテーマであり、広義の意味ではノベルティ配布も販促活動の一環です。
販促品は、純粋に消費者を購入へと突き動かす動機となるアイテムであればよく、商品・サービスとの関連性なども問われません。
ただし、関連性が高いアイテムのほうがより販促効果が期待できます。
▼活用例
▼販促品
▼ノベルティ
記念品とは、その名のとおり、何らかの“記念”となるように配布するアイテムのことです。
トロフィーや盾などが一般的ですが、最近は市販品やオリジナル制作したアイテムなどを記念品として配布するケースも見られています。
記念品は以下のような目的で活用されます。
記念品は相手に対して感謝を伝えるために贈ることが一般的です。
企業経営にとって、従業員も顧客も自社には欠かせないステークホルダー。これからもよい関係を維持していくためにも、日々の感謝を伝えることが大切です。
従業員に対して感謝を伝えることで、「努力を認めてもらえた」「自分は必要とされている」などポジティブな心境になってもらうのに役立ち、モチベーションアップが期待できます。
また、顧客や取引先に対して感謝を形にして表すことで、自社への信頼感やロイヤリティの向上にも寄与します。
▼活用例
記念品は、何らかの節目となるイベントで配布することが一般的です。
ほかとは違うオリジナルアイテムを記念品として配布すれば、受け取る側の記憶にも残りやすくなります。
たとえば、展示会等に参加する場合、多くの来場者は複数の企業のブースを回遊します。一日に何件もの企業からアピールを受けることも多いため、会場を出た後には、記憶があいまいになってしまうこともあるでしょう。
また、周年イベントで配布する場合も同様です。市販品を配布することも珍しくありませんが、だれでも手に入れられるようなアイテムでは、もらったほうもすぐにそのときの感動を忘れてしまうことも考えられます。
オリジナルの記念品を一人ひとりに向けて配布すれば、記憶に残る記念品になります。
▼活用例
周年イベントでのノベルティ活用事例はこちら
企業が組織力を強化させ、安定的な収益増を図るには、従業員・顧客を問わずにつながりを強化することが大切です。
記念品はコミュニケーションのきっかけとなりお互いのつながりを強化するのに役立ちます。
また、記念品として従業員全員におそろいのアイテムを配布すれば、「自分たちは同じチームの仲間」という意識が高まり、横のつながりを醸成します。
このほか、長年取引のある顧客に記念品を配布すれば、顧客に「自社を選んでよかった」と思ってもらえてブランドスイッチを防ぐ効果も期待できます。
▼活用例
▼記念品
▼ノベルティ
プレミアムとは、商品・サービスの購入や利用契約してくれた顧客に対して、特典として配布するアイテムのことを指します。
購入やサービス利用を条件とする代わりにアイテムという付加価値を提供するという仕組みです。
プレミアムは以下のような目的で活用されます。
商品に付加価値を付けると、ほかの商品や競合他社との差別化に役立ちます。
通常価格の商品・サービスには付いていないメリットを条件に応じて付与することで、受け取る側の満足度も高まります。また、通常価格を引き下げずに消費者の興味・関心を引けるため、価格競争から脱却することも可能です。
▼活用例
プレミアムは、商品・サービスの購入や利用、登録など、あらかじめ設定した条件を満たした人に配布するアイテムです。
人が何かを購入・利用しようと考えたとき、多くの場合で「購入するべき理由」を考えます。興味を持った途端に即決断できるケースのほうが珍しいとも考えられるでしょう。プレミアムは、ほかの商品・サービスと比較検討中の方や、購入手前で悩んでいる方の背中を押す役割を担います。
▼活用例
▼プレミアム
▼ノベルティ
アイテムを配する目的によっては景品表示法に抵触するリスクがあります。
まずは自社のシチュエーションが景品にあたらないか確認してみましょう。
一般的に景品というと、懸賞やくじなどでもらえるアイテムや、気軽に受け取れるような粗品などおまけ全般をイメージするのではないでしょうか。
ただし、景品表示法では、どのようなアイテムが景品なのか厳密に定められています。
(1)顧客を誘引するための手段として、
(2)事業者が自己の供給する商品・サービスの取引に付随して提供する
(3)物品、金銭その他の経済上の利益
引用:消費者庁『景品規制の概要』
つまり、販促品やプレミアムのように販売促進を目的として提供するモノは景品にあたります。
価格にも限度額が設けられているため注意が必要です。
取引金額 | 景品価格の上限 |
1,000円未満 |
200円 |
1,000円以上 | 取引価額の10分の2 |
たとえば、3,000円の商品を購入した方に配布する場合は、
3,000×(2÷10)=600円 |
となり、600円が最高額となります。
ここからは、ノベルティ制作におけるポイントを紹介します。
ノベルティ制作のポイントは以下の6つです。
はじめに意識しておきたいのは、誰に対して配布するものなのか?という点です。
社内向けなのか社外向けなのか、それとも不特定多数の人に向けてなのか……。
ターゲット選定は、ノベルティ制作の成功率を左右します。
事前にしっかりと行いましょう。
ターゲットが選定できたら、次はコストです。
ノベルティ制作のコストは、アイテムによっても異なりますが、一般的には大量に制作するほど1個当たりの単価が低くなります。
しかし、単価を下げるために大量に制作したのはよいものの、「配布し終えないうちにアイテムのトレンドが過ぎて残ってしまった」というケースもあります。
また、制作したノベルティを保管しておくスペースも必要です。
ノベルティ制作のコストを検討する際は、制作コストだけでなく管理コストなども含めて考えることが大切です。
小ロットで制作可能な制作会社を選択すれば、必要なアイテムを必要なだけ制作できます。
よりコストを抑えたい場合は、アウトレット品を選択するという方法もあります。
アウトレット品といっても質が低いわけではありません。商品入れ替えや取扱い終了などでアウトレット品となるケースがほとんどです。
トレンドが関係ない定番アイテムの場合はアウトレット品も検討してみましょう。
▼格安商品・アウトレット品はこちら
最後は肝心のデザインです。
一昔前であれば、商品の目新しささえあれば受け取った人に驚きを与えることができました。
しかし近年はノベルティの重要性も広まってきており、企業ロゴを印刷しただけでは人の目を引くことはできません。
商品本体の魅力に依存するのではなく、ユニークなデザインで自社をアピールできるよう心がけましょう。
よいモノづくりをするには、広く情報を収集するのも一つの手です。有名企業の事例も参考になります。
単に渡すだけでなく、どういった気持ちになって欲しいかなどを考えつつ目を引くものを制作できると、もらった方も印象が残り本来のノベルティの価値が高まります。
また、自社の商品やサービスと関連したノベルティであれば、その企業を連想しやすいはずです。ノベルティを渡す相手、そして自社の特徴を踏まえてノベルティ制作ができると、よりよいノベルティ制作が可能になります。
有名企業のノベルティ施策には、提供する企業の商品やサービスとの関連性を考えて作成して、大きな反響を得ているというケースもあります。
▼有名企業のノベルティ制作例
業種:ビールの製造販売
目的:販売促進
取り組みの内容:商品に保冷バッグを付けて販売
缶ビールに関連がある保冷バッグを付ければ、行楽などの際に持って行ってもらえる可能性も高まります。
▼企業のノベルティ制作事例はこちら
せっかくノベルティを制作するのであれば、もらって嬉しいノベルティを作りたいのは当然です。
すぐに捨てられるのではなく、使われるわけでもない物よりも、多くの人に使ってもらうことでノベルティとしても効果を発揮するかと思います。
当社で実施した「もらって嬉しいと感じたノベルティ」についてアンケート調査を行った結果がありますのでぜひ参考ください。
詳しくはこちら
近年人気になっているノベルティの傾向を掴むのもノベルティ制作のポイントです。
以下では人気のノベルティの傾向を紹介します。
カレンダーはノベルティとして広く活用されているアイテムです。
使ってもらえれば、1年の間ずっと目につく位置に掲示されるため視認性も高いといえます。
取引先や顧客向けに年末に配布するケースが多く、受け取ってもらいやすいアイテムです。
なかには毎年楽しみにしてもらえるばかりでなく、オフィスの同じ場所に貼ってくれるというケースもあります。
定番ノベルティのひとつがタオルです。
全面に名入れをすることができ、アピール効果も期待できます。タオルは実用性が高く、数年のあいだ頻繁に使用してもらえるアイテムです。
コストも低価格で作成できるのも人気の理由のひとつといえるでしょう。
オフィスでも家庭でも使ってもらえるマグカップも定番のノベルティのひとつです。
マグカップは幅広いターゲットに適しており、年齢・性別などを問わずに利用できます。
カラープリントのマグカップなら、デザイン次第でアピールしたいポイントをしっかり印象付けることが可能です。
マスクケースは今の時代のニーズを象徴したアイテムです。
新しい生活様式が浸透し、人と会うときや外出時はマスクを着用することが人々のスタンダードになっています。
かゆいところに手が届くようなアイテムなら、企業のイメージアップも期待できます。
▼マスクケース
エコバッグも人々にとって身近なアイテムです。
レジ袋が有料化されたことで、多くの人がエコバッグを外出の際に持ち歩くようになっています。
エコバッグは種類も豊富で、保冷機能をもったタイプなども販売されています。
ノベルティとして日常的に使ってもらえるようにするには、コンパクトで持ち運びやすく、使いやすい形であることもポイントです。
レジ袋と同じ形のエコバッグなら使い勝手もよいでしょう。
▼エコバッグ
お稽古事や中高生の部活動のチームワーク強化などのために、おそろいのグッズを制作するケースもあるでしょう。
フェルトキーホルダーなら、比較的に安価で作ることができてさらに高クオリティ。
小さなお子さまにも安全な素材を使用しているため、保育園や幼稚園などのグループでも安心です。
▼フェルトキーホルダー
ノベルティの定番品としてはボールペンやカレンダーなどが挙げられます。
しかし、こうした商品はオリジナリティが出しにくいというのが難点。
そこに来て近年人気が高まってきているのがスマホグッズです。
「あったら便利だな」と思えるようなアイテムがノベルティとしての効果も期待できます。
そのような実用品といえば、モバイルバッテリーです。
スマホユーザーの日々の生活をより快適にする実用的なアイテムのため、喜んでもらえること間違いなしです。
多くの人が肌身離さず持っているスマホの装飾品であるスマホリング。
デザインを施してロゴなどのPRをするためのスペースを大きく取ることができるため、ノベルティにも適しています。使ってもらいたい側の意図と使う側の意図が合致したマーケティング効果抜群のノベルティとなること間違いなしです。
▼スマホリング
Apple社製品を使っている方の「モノが見つからない問題」を解消するアイテムであるAirTag。
AirTag自体は500円硬貨程度のサイズですが、モノに貼り付けることができません。AirTagケースがあれば、なくしやすいモノにも付けることができるため安心です。
▼AirTagケース
販促品や記念品、プレミアムなどとノベルティは広義の意味では同じモノを指すことが多いです。
しかし、その目的や意義を切り分けて考えることができれば、さらなる効果を生み出してくれるはずです。
さらに効果を高めるためには、他社の事例や人気のノベルティの傾向を分析し、ポイントを押えたノベルティ制作に取り組みましょう。
オリジナルケースファクトリー(OCF)は、高品質な国内生産の各種ノベルティ制作を小ロットで承ります。
細かなデザインや写真を使ったデザインでも形にする高い印刷技術で、満足のいくノベルティ制作をサポートします。
ご興味がございましたらぜひ一度お問い合わせください。
オリジナルケースファクトリー(OCF)のオリジナルノベルティ・販促物の詳細はこちら
■サイトコンテンツ
・ご利用方法
・スマホケース事例集
・取扱い商品について
■お問い合わせ
▽電話番号 TEL:048-290-5111 (10:00~18:00 平日のみ) エクセルタム川口工場内 オリジナルケースファクトリー お問い合わせ窓口
▽お問い合わせフォーム もしくは<こちらから>お問い合わせください。
■営業日カレンダー
COPYRIGHTS 有限会社エクセル・タム © ALL RIGHTS RESERVED.