「スマホケースで個性を表現したい」という思いを持つ人は多いのではないでしょうか。
スマホはプライベートでも仕事中でもいつでも携帯するものなので、自分らしさをアピールするには絶好のアイテムと言えます。気にいるスマホケースがショップに売っていないなら、スマホケースに独自のプリントを施して、自分だけのスマホケースを作ってしまうのもひとつの方法です。
この記事では「プリントを用いたスマホケースの作り方」や「プリント以外のオリジナルスマホケースの作り方」について解説します。
スマホケースのプリントの仕方にはどんな種類があるのでしょうか。
UVプリントとは、専用の特殊なインクを吹きつけて、その後UV(紫外線)を照射することによって乾燥させるプリント方法です。
UVプリントならいろんな素材にプリントできるので、スマホケースのようなプラスチックや樹脂製のものにもきれいに印刷することが可能です。
また、革製品にも印刷することができるので、手帳型になっている革製のスマホケースにもオリジナルのデザインをプリントすることができます。
UVプリントでスマホケースを作るには、専用のインクやプリンタが必要になります。そのため、相当の制作コストがかかってしまうのがデメリットです。
また、プリンタで上部からインクを吹きつけるために、印刷範囲は平面部分だけに限られてしまうという制限もあります。
昇華プリントとは、熱転写機を使ったプリント方式です。あらかじめ専用のシートにプリントしておいたデザインを、熱を加えてスマホケースにインクを転写する作り方です。
転写に使うシートをスマホケースに巻き付けた状態で、高温の熱と高圧力をかけるというプリント工程を行います。巻き付けたシートからケース全体に転写されますから、ケース側面にもデザインを貼り付けることができます。昇華プリントでは、インクをスマホケースに塗るのではなく、ケースの素材自体に浸して染色させる方法でプリントしますので、色落ちがしにくいのも特徴です。
昇華プリントは転写するシートの位置をしっかり定めないと、プリントの位置がずれてしまうというデメリットがあります。つまり、制作難易度が高いんです。
また、昇華プリント用の専用機器が必要になり、個人でスマホケースを作りたいという場合には、とても大きなコストになってしまいます。
家庭でも簡単にできそうなプリントを使ったスマホケースの作り方として、透明ケースと紙を使った着せ替え可能なスマホケースの作成手順を紹介します。
【手順】
この方法は厳密にはスマホケースにプリントしているわけではないのですが、ローコストでオリジナルのデザインを着せ替えのように変更することができるのが魅力です。
プリント以外のスマホケースのデコレーション方法も、とてもきれいにできるのでいくつか紹介します。
UVレジンとは、UVライトや太陽の光を照射すると硬化するレジンという素材を用いて、スマホケースをデコレーションする方法です。
最近では、液状になっているレジンが、100円ショップなどでも販売されています。透明のレジン液で押し花をスマホケースに貼り付けて、かわいいスマホケースを作ることができます。
液の付け方次第では立体的なデザインのスマホケースにすることも可能で、いろんな楽しみ方ができそうです。
シールをスマホケースに貼るという方法でも、オリジナルのスマホケースができます。手作り感満載で、超低コストな自分だけのスマホケースが作れます。
シールの素材によっては水に弱かったり、すぐにはがれてしまうのがデメリットです。
マスキングテープをきれいに貼り合わせて、連続した柄のスマホケースを作ることもできます。仕上げに保護コーティングとしてレジン液を塗布することで、長持ちさせることも可能です。
ビーズなどを貼り付けて、キラキラかわいいデコレーションのスマホケースも制作可能です。専門的な機器を一切使わずに、立体的なスマホケースのデザインが楽しめます。
ビーズがケースからはがれ落ちることがあるのがネックですが、オリジナル感の高いスマホケースを簡単に作れるのが人気です。
プリントする方法とプリント以外のさまざまなデコレーション方法について紹介しました。自分の個性を十分に発揮できそうなスマホケースの作り方がありましたか?
それぞれの作り方のメリットとデメリットをよく検討して、自分だけのオリジナルスマホケース作りを楽しみましょう。
■サイトコンテンツ
・ご利用方法
・スマホケース事例集
・取扱い商品について
■お問い合わせ
▽電話番号 TEL:048-290-5111 (10:00~18:00 平日のみ) エクセルタム川口工場内 オリジナルケースファクトリー お問い合わせ窓口
▽お問い合わせフォーム もしくは<こちらから>お問い合わせください。
■営業日カレンダー
COPYRIGHTS 有限会社エクセル・タム © ALL RIGHTS RESERVED.