
Xperia 1 VII 新発売!スペック紹介&最新機種に最適なスマホケース選び方ガイド

はじめに
ソニーの最新スマートフォン「Xperia 1 VII」の発売が近づいています。新しいスマホを手に入れるとき、「どのスマホケースが最適か」と悩む方も多いでしょう。スマホケースは端末を保護するだけでなく、使いやすさやデザイン性も大事ですよね。
この記事では、新型Xperiaの発売日やスペック情報を詳しく紹介し、前モデルや他社機種との具体的な比較も行います。また、スマホケース選びのポイントや人気ケースの紹介、さらには自分だけのオリジナルケースを作れる方法まで詳しく解説します。
Xperia 1 VII・Xperia 10 VIIの発売日と基本スペック
機種 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|
Xperia 1 VII | 2025年6月5日 | 約23万円 |
Xperia 10 VII | 2025年7~10月頃(予想) | 約7万円前後(予想) |
ソニーのフラッグシップモデル「Xperia 1 VII(エクスペリア ワン マークセブン)」は、2025年6月5日発売 と公式発表されています。NTTドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアから発売され、5月13日より各社で予約受付が開始されました。価格はハイエンドらしく約23万円と高額で、例えばau版は税込229,900円、ソフトバンク版は税込247,680円に設定されています(いずれも一括購入時)。各社とも購入者向けにポイント還元や割引キャンペーンを実施しており、条件次第では実質負担額を下げることも可能です。
ここでは近日の発売が噂されるXperia 10 VIIと合わせてご紹介します。
スペック比較表

項目 | Xperia 1 VII | peria 10 VII |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ有機EL(FHD+、120Hz) | 6.1インチOLED(FHD+、120Hz) |
プロセッサ | Snapdragon 8 Elite | Snapdragon 6 Gen 4 |
カメラ | トリプル(48MP+48MP+12MP) | デュアル(50MP+12MP) |
メモリ・ストレージ | 12GB/256GB~512GB | 8GB/128GB(予想) |
バッテリー | 5000mAh | 5000mAh |
防水・防塵 | IP68対応 | IP68対応(予想) |
Xperia 1 VIIは高性能なSnapdragon 8 Eliteプロセッサを搭載し、カメラ性能も大きく進化しています。Xperia 10 VIIは手頃な価格ながら高性能なディスプレイとバッテリー性能を備え、コストパフォーマンスに優れた機種となっています。
Xperia 1 VIIは最新のSnapdragon 8 Eliteプロセッサを搭載したソニーフラッグシップです。メモリは12GB(SIMフリー版では最大16GBモデルもあり)、ストレージは256GB~512GBと大容量。画面は約6.5インチの有機ELを採用し、解像度は前モデルから変更となるFull HD+(フルHD+)相当、リフレッシュレートは1~120Hz可変の滑らかな表示に対応します。
従来のXperia 1シリーズと同サイズの縦長ディスプレイですが、アスペクト比19.5:9を採用しており、ピーク輝度も向上して明るい屋外でも見やすく進化しました。
カメラは背面にトリプルカメラを搭載し、広角・超広角とも有効約4,800万画素センサーにアップグレードされています。特に超広角カメラのセンサーサイズが前モデル比2.1倍に大型化され、暗所での撮影性能向上が期待できます。望遠は可変式の光学85-170mm相当(有効1,200万画素)を備え、被写体に合わせて柔軟にズーム撮影が可能です。バッテリー容量は5,000mAhと余裕があり、ソニー独自の省エネ設計のおかげで「1度の充電で2日持ち」を実現するとされています。そのほか、防水防塵(IP65/68)やおサイフケータイ(FeliCa)、ステレオスピーカーなどフラッグシップならではの充実機能を備えつつ、3.5mmイヤホンジャックやmicroSDカード(最大2TB)対応など拡張性も健在です。カラーはスレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープルの3色展開で、それぞれ上質なマット仕上げのデザインになっています。
Xperia 1 VIIと前モデル・他社機種との比較
続いて、Xperia 1 VIIがどれほど進化しているのか、前モデルXperia 1 VIや他社の最新ハイエンドスマホと比較してみましょう。ここでは代表例として、前年のPixel 9 Pro(2024年9月発売)およびGalaxy S25 Ultra(2025年2月発売)との主なスペック比較を行います。
比較ポイントは「発売時期・価格」「ディスプレイ」「チップ性能」「カメラ性能」「バッテリー・その他特徴」です。下表にまとめました。
最新フラッグシップスマートフォン スペック比較表
項目 | Xperia 1 VII | Pixel 9 Pro | Galaxy S25 Ultra |
---|---|---|---|
発売日 | 2025年6月5日 | 2024年9月4日 | 2025年2月14日 |
価格 | 約23万円 | 約15.9万円~ | 約19.9万円~ |
プロセッサ | Snapdragon 8 Elite | Google Tensor G4 | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
RAM/ストレージ | 12GB/256GB~512GB | 16GB/128GB~512GB | 12GB/256GB~1TB |
ディスプレイ | 6.5インチ 有機EL(FHD+、120Hz) | 6.3インチ OLED(QHD+、120Hz) | 6.9インチ Dynamic AMOLED 2X(QHD+、120Hz) |
カメラ構成 | トリプル(48MP+48MP+12MP) | トリプル(50MP+48MP+48MP) | クアッド(200MP+50MP+10MP+12MP) |
フロントカメラ | 12MP | 42MP | 12MP |
バッテリー容量 | 5000mAh | 4700mAh | 5000mAh |
防水・防塵 | IP68 | IP68 | IP68 |
重量 | 約192g | 約199g | 約218g |
OS | Android 14 | Android 14 | Android 15(One UI 7) |
Xperia 1 VIIは特に処理性能とカメラ性能が進化しています。Pixel 9 Proは価格を抑えつつも高いカメラ性能とAI機能が特徴で、バランスの取れた選択肢と言えます。
プロセッサ性能: Xperia 1 VIIは高性能なSnapdragon 8 Eliteを搭載し、ゲームやマルチタスクに強みがあります。Pixel 9 ProはGoogle独自のTensor G4チップを採用し、AI処理や写真編集機能に優れています。Galaxy S25 UltraはSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載し、AI処理能力が向上しています。
カメラ性能: Galaxy S25 Ultraは200MPの広角カメラを含むクアッドカメラ構成で、写真・動画撮影において高い性能を発揮します。Pixel 9 Proも高性能なカメラを備えていますが、Galaxy S25 Ultraがズーム性能や多様な撮影モードで優位です。Xperia 1 VIIも高性能なカメラを備えていますが、ズーム性能では他機種に劣ります。
ディスプレイ: Galaxy S25 Ultraは6.9インチのDynamic AMOLED 2Xディスプレイを採用し、鮮やかな表示と高いリフレッシュレートを実現しています。Xperia 1 VIIは6.5インチの有機ELディスプレイで映像美に定評があります。Pixel 9 Proは6.3インチのOLEDディスプレイで、解像度が高く、鮮明な表示が特徴です。
バッテリーと重量: Galaxy S25 UltraとXperia 1 VIIは5000mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の使用が可能です。Pixel 9 Proは4700mAhとやや小さめですが、最適化された電力管理により、実使用時間は遜色ありません。重量はGalaxy S25 Ultraが最も重く、約218gです。
歴代Xperia 1シリーズの性能進化(ベンチマーク)
歴代のXperia 1シリーズの性能をGeekbenchスコアで比較すると、毎世代性能が大きく向上しています。
機種 | プロセッサ | シングルコア | マルチコア |
---|---|---|---|
Xperia 1 VII | Snapdragon 8 Elite | 約2300(予想) | 約7500(予想) |
Xperia 1 VI | Snapdragon 8 Gen 3 | 約2200 | 約6730 |
Xperia 1 V | Snapdragon 8 Gen 2 | 約1400 | 約4500 |
最新のXperia 1 VIIではさらに快適な動作が期待でき、スマホで重いアプリやゲームを楽しむ方にも最適です。
スマホ性能の指標の一つであるGeekbench 5スコア(CPUのシングルコア・マルチコア性能)で歴代モデルを比べると、2019年発売の初代Xperia 1から毎年着実に性能が向上してきました。例えば、初代Xperia 1(Snapdragon 855搭載)のスコアはおおよそシングル700台・マルチ2500台程度でしたが、2023年のXperia 1 V(Snapdragon 8 Gen2搭載)ではシングル1400台・マルチ4500台前後、そして2024年発売のXperia 1 VIでは シングル約2200、マルチ約6730 を記録しています。これは前作Xperia 1 Vと比べてもCPU性能が約1.5倍にも向上した計算で、最新SoCの飛躍的な進歩がうかがえます。
Xperiaユーザーに人気のケース(Xperia 1 VI向け)各商品の実物イメージ
(※以下では、Xperia 1 VI対応ケースで特に人気の高い商品について、実物写真やイメージ画像を紹介します。)
エレコム クリアタイプ ハイブリッドケース(Xperia 1 VI)
(出典:エレコム)透明クリアな背面とTPUバンパーのハイブリッド構造ケース。薄型で装着してもスマホ本来のデザインを活かせます。公式写真より、Xperia本体が装着された状態の透明感が確認できます。

Spigen ラギッド・アーマー(Xperia 1 VI)
(出典:Spigen)耐衝撃性に優れたTPU素材のソフトケース。背面にカーボン調デザインを備え、軍用規格もクリアした人気モデルです。公式イメージは端末背面・前面を同時に確認でき、マットブラックの質感とフィット感が伝わります。

Deff Ultra Slim & Light Case DURO(Xperia 1 VI)
(出典:Deff公式サイト)米国デュポン社製ケブラー繊維を使用した超薄型・超軽量ケース。厚さ約0.65mm・重さ約12gという装着していないかのような一体感が特徴です。公式画像では、カーボン調の質感とカメラ周りの保護設計が分かります。

Panda Baby スリムレザーケース(Xperia 1 VI)
(出典:Amazon)上質PUレザー素材で本革に近い手触りを実現した手帳型ケース。カードポケット付きで機能的です。リンク先の製品画像(オレンジ色モデル)から、端末全体を覆うスリム設計と落ち着いた質感が確認できます。
イングレム KAKU ハイブリッドケース(Xperia 1 VI)
(出典:Amazon)四隅のスクエア形状で衝撃を吸収する背面ハイブリッドケース。シンプルなスクエアフォルムが特徴です。添付の製品写真(ブラック)では、フラットな背面パネルにKAKUロゴが映り、スタイリッシュなデザインを視覚的に確認できます。

ソニー純正 Style Cover with Stand(Xperia 1 VI)
(出典:ソニーストア公式)縦置き・横置き対応のスタンド機能付き純正フリップカバーケース。抗菌素材&握りやすい設計で人気です。公式画像(スカーレットカラー)では、スタンドを立てた使用イメージと背面テクスチャ加工、そしてXperia本体との一体感を見ることができます。

各ケースの実物写真を参考にすることで、素材感やカラー、装着時の端末とのマッチ具合が具体的にイメージできます。お気に入りのケース選びにお役立てください。
Android向け手帳型スマホケースの魅力と活用シーン

スマホケースの中でも高い人気を保っているのが手帳型ケースです。ここでは、Androidスマホ(Xperia含む)向け手帳型ケースならではの魅力や活用例を紹介します。
- 端末全面をしっかりガードできる安心感: 手帳型ケース最大の利点は、ディスプレイ面も含めてスマホ全体を覆える点です。カバンやポケットの中で画面が擦れたり、万が一スマホを落としてしまった際も、蓋付きの手帳型なら傷や割れをぐっと防ぎやすくなります。高価なXperia 1 VIIの美麗な画面も、手帳型ケースに入れておけば安心感が違います。
- カード収納やスタンド機能など多彩な便利機能: 手帳型ケースの内側にはカードポケットが付いているものが多く、ICカードやクレジットカードを収納してお財布代わりに使えます。これにより、ちょっとした外出ならスマホとケースだけで身軽に済ませることも可能です。また、蓋部分を折り曲げればスマホスタンドとして使えるタイプもあり、動画視聴の際に非常に便利です。電車や飛行機で映画を観るときも、手で支えずに画面を立てられて快適です。
- 素材・デザインのバリエーションが豊富でファッション性◎: 手帳型ケースは合皮や本革、布地、木材など素材の選択肢が幅広く、色柄のバリエーションも無数に展開されています。ビジネスシーンにはシックな無地レザー調、プライベートでは可愛い柄物や推しキャラのプリント入り、さらにハンドメイドで世界に一つのデザインケースを作る作家さんもいます。スマホ本体が黒一色でも、ケースで自分らしさを表現できるのも手帳型の醍醐味です。
- プライバシー保護&画面消灯節約: 電車やカフェでスマホを操作する際、手帳型ケースなら周囲から画面を覗かれにくくプライバシー保護に役立ちます。また、使わないときは蓋を閉じれば画面消灯される機種もあり(対応設定がある場合)、無駄な点灯防止=省電力に繋がることもあります。
このように、手帳型ケースはスマホを「守る」「便利にする」「装う」要素を兼ね備えた優れものです。Xperiaのような大型スマホとの相性も良く、ケース自体がスタンドになることで21:9の大画面で映画鑑賞を楽しむといった使い方もできます。実際に手帳型ケースを使っているユーザーからは「画面まで覆えるので落としても割れずに済んだ」「手帳型にしたらもう裸には戻れない」といった声も聞かれ、根強い支持があることが分かります。
もちろん手帳型ケースにもデメリットはあります。やや厚みが増す、片手操作時に蓋が邪魔になる、といった点はありますが、最近の製品ではマグネットで蓋を固定できたり、取り外しできる2in1ケースになっていたりと改良が進んでいます。総合的に見れば、手帳型ケースは新しいXperiaを長く大切に使いたい方にとってベストな選択肢の一つと言えるでしょう。
自分だけのケースが作れるオリジナルケースファクトリー
オリジナルケースファクトリーで自分だけのAndroidケースを作ろう!

最後にご紹介するのは、スマホケース選びの新提案です。既製品のケースも良いですが、「せっかくなら他人とは被らないオリジナルデザインのケースが欲しい!」という方もいるのではないでしょうか。そんな望みを叶えられるのが、私たちオリジナルケースファクトリーのサービスです。
◆ オリジナルケースファクトリーとは?
オリジナルケースファクトリーは、お好きな写真やイラスト、ロゴなどを用いて自分だけのスマホケースを1個からオーダーメイドできるサービスです。対応機種はiPhoneはもちろん、XperiaやGalaxy、AQUOS、Pixelなど主要Android機種を幅広くカバー。Xperia 1シリーズの歴代モデルにも対応しており、新発売のXperia 1 VII用ケースもいち早くご用意予定です。

◆ 手帳型ケースもお好みデザインで:
当社ではAndroid専用手帳型スマホケースも取り扱っています。機種ごとにカメラ穴の開いた専用タイプで、蓋を閉じたまま写真撮影もOK。内側にカードが2枚入るポケットと、大きなサイドポケットも付いて実用性抜群です。さらには糊付けでスマホを貼り付けるフリーサイズの手帳型ケース(S/M/Lの3サイズ展開)もあり、背面がフラットな機種であればどんなAndroid端末でも対応可能なマルチタイプ手帳型ケースもご提供しています。これなら対応ケースが少ない機種でも安心ですね。
(※マルチタイプ手帳型ケースは特大サイズのAndroid機種には対応しておりません)
◆ 1個から印刷OK、豊富なケース素材:
オリジナルケースファクトリーでは、ご注文は1個から承ります。大量発注は不要で、自分用に1つだけ気軽に作れるのが魅力です。手帳型ケース以外にも、背面全面プリントのハードケース、透明感を活かしたクリアケース、ラメがきらめくグリッターケース、持ちやすいグリップケース、ストラップホール付きケースなど、豊富な種類のAndroidケースを取り揃えています。お好みのケースタイプに、ご自身が用意した画像やテキストをレイアウトしてオリジナルデザインを作成できます。
◆ 専用ツールで簡単デザイン&安心サポート:
Web上のデザインツールで直感的にレイアウト可能なので、専門知識がなくても大丈夫。仕上がりイメージを確認しながら注文できます。また「ちゃんと印刷されるか不安…」という場合も、当社スタッフがデータチェックを行いますので安心です。印刷は国内工場で高品質に仕上げており、色あせにくく長持ちします。オリジナルデザインのケースは誕生日プレゼントやイベント記念品にも喜ばれており、世界に一つだけのケースは愛着もひとしおです。
興味が湧いた方は、ぜひ当社のサービス詳細ページもご覧ください。
Xperia 1 VII対応のケースも順次ラインナップ予定です。
・Android専用手帳型クリアケース
・クリアスマホケース
ご自身で撮ったお気に入りの写真をケースにして、新しいXperiaをもっと特別な存在にしてみませんか。
まとめ

最新モデルのXperia 1 VII は性能も魅力も満載です。そのポテンシャルをフルに活かし、末長く愛用するためにも、スマホケース選びはとても大切です。ケースはただの保護アクセサリに留まらず、使い勝手を向上させ、日々目にする持ち物として私たちの気分を上げてくれる存在でもあります。
ぜひ発売目前のこのタイミングで、ご自身にピッタリのケースを準備してみてください。定番人気の手帳型ケースで安心感を手に入れるも良し、オリジナルケースファクトリーで世界に一つのデザインケースを作るも良し。お気に入りのケースとともに、新しいXperiaを思いきり楽しんでくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。あなたのXperiaライフが快適で楽しいものになりますように願っています。それでは、素敵なスマホケースと共に新型Xperiaを迎え入れましょう!
TEL:048-290-5111
エクセルタム川口工場内 オリジナルケースファクトリー問い合わせ窓口 (10:00~18:00 平日のみ)

\高品質・低価格・短納期/
オリジナルスマホケースを
小ロットから制作可能!
オリジナルグッズ・ノベルティグッズの制作は
お気軽にご相談ください。
\1個から頼める!個人ユーザーやサンプルの即発注ならこちら/
姉妹サイト「 オリジナルファクトリー 」
